新着情報

防災体験学習会を実施しました

【ほっとかへんネット須磨・災害チーム】防災体験学習会を開催しました

10月14日(火)、神戸市北区にある市民防災総合センター様のご協力を頂き、防災体験学習会を開催しました。今回の体験学習会は、20名以上からの申込に対し、13法人23名の方が参加されました。
①VR装置による災害疑似体験、②地震体験車「ゆれるん」、③冠水歩行訓練、④消火訓練(消火器使用訓練)と机上では得られない体験と、消防士の生の声が、今後の自施設での防災への意識、取組みへの強い動機付けとなりました。
学習会参加者のアンケート結果から、体験学習の重要性、チーム連携の重要性を参加者が実感し、防災意識と実践的な知識の向上に大きく貢献した、非常に有意義な取り組みであったと思えます。

参加された方からは、“近年はYouTubeなどを通じて防災の知識を学ぶこともできますが、実際に体を動かして体験することや、現場を知る消防士の声を直接聞くことには、比べものにならない説得力があると感じました”、 “言葉だけでは伝わりにくい恐怖や困難を、自らの体験談として詳細に語ることで、職場の人々に防災意識を高めるきっかけとしたいと思います”、 “日頃、施設で出来ない体験が出来て良かった。単独では出来ないことです。今後もほっとかへんネットの仲間として、一緒に学んだり、体験したりできる機会が増え、日頃の連携にもつながればと思います”などの感想を頂きました。

区内の他施設と合同で実施することで横のつながり、連携への意識も持つことができ、今回の学習会をきっかけに、学びと横のつながりを構築するきっかけとなるような企画を検討していきたいと思います。

実施報告・アンケート結果は  こちら  から

 

 
 
 
 

▼ ほっとかへんネット須磨の詳細は下記リンクをご覧ください ▼

copyright©sumaku social welfare conference. all rights reserved.